日本の首都、東京。なんでも揃う憧れの大都会です。
今回はそんな東京の街で、写真撮影ができるおすすめスポットをご紹介します。
最後まで読んだ頃には、カメラを持って出かけたくなるはずですよ。
Contents
東京のおしゃれな写真スポットはある?
写真撮影といえば自然豊かな場所や、特徴的な建物を被写体としてイメージしますよね。
東京はビルが多く、写真撮影に向いていないのではと思う方もいるかもしれません。
しかし、
東京都内にもたくさんおしゃれに写真が撮れるスポットがあるんです。
東京駅KITTE
JR東京駅・丸の内南口前に建つ「KITTE」は、日本郵便が手がける商業施設です。
郵便局らしいネーミングがとてもかわいいですよね。
新しく建てられた部分と、昔の建造物をそのまま保存された部分が混ざり合い、
すてきな雰囲気を持っています。
KITTEでのおすすめ撮影スポットは、6F屋上の「KITTEガーデン」から撮る景色です。
東京駅と丸の内のビルの群れを納めた景色は圧巻。
違う角度からは、東京駅ホーム内や電車を見ることもできるスポットです。
景色全体に明かりが灯る、暗くなってからの撮影がおすすめです。
KITTEガーデンでは三脚は使用禁止ですのでご注意下さい。
東京ジャーミイ
日本最大のトルコ系モスク、東京ジャーミイは代々木上原駅から
徒歩5分ほどにあります。
モスクとはイスラム教の礼拝堂のことです。ドーム型にできた東京ジャーミイは、
ステンドグラスや大きなシャンデリア、そして色彩豊かな壁に描かれた模様と、
全てが写真映えするスポット。
観光スポットである前に礼拝堂ですので、実際にイスラム教徒の方がお祈りを捧げています。
また、
男性と女性で礼拝する階が別れており、立ち入れないエリアもあるので注意が必要です。
服装に関しては男女ともに露出の少ないもの、女性はスカーフで髪の毛を覆う必要があります(モスクでスカーフを借りられます)。
入場無料、予約不要の東京ジャーミイですが、神聖な場所であることを忘れず、マナーを、守って撮影をしましょう。
新宿御苑 ブラタナス並木
新宿御苑前駅からすぐ、新宿御苑内にあるプラタナスという植物の並木道。
フランス式庭園に広がる並木道は、東京にいながらヨーロッパの雰囲気を楽しむことができます。
季節によって違った顔見せてくれるので、緑が生い茂った新緑の季節は爽やかな写真を、
紅葉シーズンには秋らしい赤や黄色に包まれた風景を撮影することができます。
ポートレート撮影も楽しめますね。
豪徳寺
東急宮の坂駅より徒歩で約5分の豪徳寺は、たくさん招き猫がいるお寺として有名なんです。
大きいものから小さいものまで、様々なサイズの招き猫がおよそ1000体以上も
並んでいる光景に驚きが隠せないはず。
招き猫たちは、猫を祀った「招福殿」の隣に並んでいます。
豪徳寺で招き猫が福を招いたとの言い伝えがあり、
そのため「招き猫発祥の地」と言われています。
撮影の前後にはきちんと参拝することも忘れずに。豪徳寺の拝観料は無料ですよ!
不忍池
上野駅からすぐ、上野恩賜公園内にある不忍池。
池が蓮の花で埋め尽くされる、夏のシーズンが写真撮影にぴったり。
緑の葉とピンクの蓮の花のコントラストが美しく、浮世絵にも描かれた歴史深いスポット。
一面に広がるその景色に極楽浄土を思い浮かべます。
背景に弁天堂や上野周辺の高層ビルを含めた構図も、東京らしさがあっておすすめですよ。
例年7月中旬からおよそ1ヶ月が最も見頃だとされています。
また、蓮は早朝から咲き始め午後には花を閉じてしまいます。
一番美しい早朝の状態を写真に納めてみてくださいね。
ラ・ヴィータ 自由が丘
自由が丘駅から徒歩でおよそ3分の「ラ・ヴィータ 自由が丘」は、
イタリアのベネチアの街並みを再現した商業施設。
レンガ調の橋や、カラフルな建物はまさにフォトジェニック。ビルや人に溢れた街からちょっと道に逸れると、ゆったりとした雰囲気の中で撮影を楽しめるスポットです。
東京にいながら異国情緒を味わってみてはいかがですか?
汐留イタリア街
汐留駅から徒歩でおよそ5分、居住地やレストランなど全てがイタリアのような街並みになっているエリア、イタリア街。
石畳の道を歩くとそこはもう日本にいるのを忘れてしまいそう。
カラフルな建物が青い空に映える昼間と対照的に、夜は幻想的な雰囲気を撮影することができます。
どこを切り取ってもヨーロッパを感じさせられるのでポートレート撮影にもおすすめですよ。
十間橋
押上駅から徒歩で約5分にある十間橋。
こちらの橋から望む、東京スカイツリーが絶景なんです。おすすめは夜景撮影。
橋の下を流れる北十間川に映る、逆さスカイツリーがとても美しいんです。
スカイツリーは日によってライティングデザイン・カラーが異なるので、様々な表情を撮り集めても楽しいですよね。
人気の撮影スポットなので、夕方過ぎから写真撮影目当ての人が集まり出します。
うまく撮影の時間を狙う必要があります。
根津神社
千駄木駅から徒歩で約5分、重要文化財に指定されている神社です。
なんといっても鳥居が並び立つ千本鳥居が見もの。
千本鳥居といえば、京都の伏見稲荷大社が有名ですが、東京でも撮影することができるんです。
様々な構図で千本鳥居を撮影してみてくださいね。
根津神社では三脚や敷物の使用は禁止されています。また、千本鳥居には奉納された方の名前などが書かれているので配慮が必要です。
神聖な場所で、日本らしい写真を撮りたい方におすすめです。
日原鍾乳洞
東京都心から少し離れた、奥多摩にある日原鍾乳洞。
気温が1年中11度に保たれているその場所は、全長800mでおよそ1時間程で見てまわることができます。
自然で造り出されたダンジョンのようで、撮影すべきスポットがたくさんあります。
中でも「死出の山」は、カラフルなライトアップが施され人気の撮影スポットとなっています。
雨の日や翌日は水滴が多いのでカッパ持参が便利。
駐車場は無料なので車で行くことをおすすめします。
まとめ
おすすめの写真スポットをご紹介してきましたがいかがでしょうか?
東京にはたくさんおしゃれな写真スポットがあるんです。
東京在住の方も、東京に遊びに行く方も、東京都内だけで写真撮影を堪能することができます。
お気に入りのカメラで様々な構図、レンズで撮影を楽しんでくださいね。