春夏秋冬、四季に合わせて美しい風景というのは存在していますが、季節に囚われないのが夜景です。
美しい星空やネオンを目にすると感動的な気持ちになりますよね。
それと同時に『カメラでは写せないから』と記録することを諦めていませんか?
何の準備もせずにカメラのシャッターを押しただけでは,
目の前に広がる夜景は撮影することが出来ません。
しかし、そんな悔しい思いも今日でおしまいです。
夜景写真を撮るにはコツがあるのです。
このコツを覚えてしまえば、今日からあなたも夜景写真撮影の達人になれます。
今回は、夜景写真の撮り方やコツを、初心者の方でもわかりやすく解説していきます。
Contents
夜景写真を綺麗に撮るために準備するもの
美しい夜景を写すために必要なものがあります。
それは、三脚です。
三脚は昼間の撮影でも使えますし、一見夜景の撮影とは関係ないように感じますよね!
昼間の撮影は自分のイメージに近い形で撮影することが可能ですが、夜はそうはいきません。
違いは光の量です。
少ない光で目で見たように撮るために、カメラには様々な設定があります。
後で説明しますが、その一つにシャッタースピードを遅くするという方法があります。
けれど何事も一長一短。
デメリットとしては、手ブレが実際よりも大きく反映されてしまうという点があります。
これをサポートするために、三脚が必要なのです。
三脚は言わば、夜景撮影の黒子役なのです。
夜景写真の撮り方のコツは設定にあり!
いざ三脚を用意して、夜景を目の前にしてもカメラに映るのは暗闇です。
カメラの設定を変える必要があります。
あなたの撮りたい夜景をカメラで捉えられるように設定してあげれば、あとはシャッターを押すだけです。
設定画面を開くと専門用語と種類の多さに圧倒されてしまいますが、大丈夫です。
夜景を綺麗に撮るために必要な設定さえ覚えてしまえば、美しい夜景はあなたのものです。
夜景写真の撮り方のコツはシャッタースピードを遅くする
先ほど書きましたが、普段の風景と夜景の大きな違いは光の量です。
夜景もの美しい光が存在していますがカメラに収めるには不十分なのです。
そこでカメラに沢山の光を取り込めるように設定する必要があります。
それが、シャッタースピードです。
そもそもシャッタースピードはシャッターをパシャリと開閉する時間の事で、この時間が長いほどカメラに光を取り込むことが出来ます。
シャッタースピードを遅くすればそれだけ少ない光を効果的に収められるということになります。
しかしデメリットもあります。
シャッタースピードが遅ければ遅いほど手ブレに反応しやすくなってしまいます。
だからこそ、しっかりと三脚を立てカメラを固定した状態で撮影するようにしましょう。
夜景写真ではiso感度を上げよう
三脚がなかったり、不安定な場所での撮影ではシャッタースピードを遅く出来ない場合もあります。
そんな時はiso感度を上げるという方法があります。
光に対する感度を上げることになるので自分が見ている以上に明るい写真も撮ることが出来ます。
このiso感度はシャッタースピードとは逆で感度を上げれば、シャッタースピードは速く設定でき、手ブレの心配は抑えられます。
夜景撮影はシャッタースピードよりiso感度の設定を変えた方が手軽なのではいか、と感じる方も多いです。
ところが、このiso感度を変更することによるデメリットは光に反応しすぎた余り、画像が荒くなってしまうのです。
せっかくの綺麗な夜景が解像度の失われた写真になっては勿体ないですよね。
このiso感度は、あくまでも微調整の一環として使用するのがオススメです。
夜景写真の撮り方〜応用編〜
ここまでは夜景を綺麗に撮るための基本的な設定についてお話しました。
ここで、夜景写真をより綺麗に撮るための方法をお教えします。
ビルのネオンの写真や星の写真も綺麗ですが、光が丸くボヤけて写っている写真を見たことがありませんか。
映画のワンシーンのような幻想的な写真です。
これも少し設定を変更するだけで誰でも撮れるようになるんです。
カメラの絞り値を絞ると、ピントが合っている部分が広くなり、その分光源(光の出ているところ)が柔らかくなります。
映画のワンシーンのような夜景写真といえば、車の跡が光の線となる都会らしい風景のものもあります。
撮影する場合はまず、車が通っているのを何枚か取りながらシャッタースピードを遅くしていきましょう。
少しずつ、車が光の線になっていくはずです。
シャッタースピードを調整しながら自分の思い描く写真に近いものを探していくのです。
夜景写真をアプリで撮ってみよう!
カメラの設定が出来るのは一眼レフやミラーレスカメラ、デジタルカメラなどの場合だけです。
不意に現れた最高の夜景を撮りたい時、カメラがなかったらどうすればいいでしょうか。
大丈夫です。手に持っている携帯電話にカメラが付いていることを忘れていませんか?
星撮りカメラくん
本来スマートフォンでは星空を撮ることが出来ません。
どんなに綺麗な星空を前にしてもカメラには暗闇しか映りません。
そこでこの星撮りカメラくんはシャッタースピードを変更でき、明るさもシンプルな操作性で変更することが出来ます。
ただ、シャッタースピードを変更するため、スマートフォンと言えど手持ちではなく、固定して撮影する必要があります。
夜カメラ
スマートフォンがまるで一眼レフカメラになったように様々な設定を行えるアプリです。
明かりの少ない夜景撮影でも明るさの変更が可能で、マニュアル操作で夜間も昼間も時間を問わず使用できるようになっています。
おすすめ夜景写真スポット3選
実際に夜景を撮影したいとうずうずしてきたあなたの為に、都内近郊でオススメの夜景スポットを3つ選びました。
カメラの練習としても、目の保養としての夜景としてもオススメの場所です。
東京タワー
夜景の代名詞と言えば東京タワーを思い浮かべる方も多いはずです。
電波塔としての役目は東京スカイツリーに世代交代していますが、夜景撮影スポットとしてはまだまだ現役です。
スカイツリーに比べ、東京タワーの展望台は三脚設置時にポールなどの障害物が少ないのも、夜景撮影向きな点です。
ビルの光を綺麗に撮りたいと感じたあなたは東京タワーがオススメです。
隅田公園
スカイツリーの展望台は撮影に向かないという話をしましたが、上から撮れないなら下から撮りましょう。
スカイツリーと光が反射する隅田川を一緒に見れるのが隅田公園です。
スカイツリーを綺麗に収められる場所はなかなか少ない中で、ロマンチックな写真を撮ることが出来ます。
八王子城跡
東京タワーから撮れる都会的な夜景でも、隅田公園から撮れる幻想的な風景でもない夜景を撮りたい方にオススメです。
近くに大きい建物がないことで空が広がり、遠くに見える光が星のように輝く、それが八王子城から見える景色です。
都心から少し遠いですが、この景色を見るために行く価値はあります。
夜景写真の撮り方まとめ
夜景写真を目にすると本当にその場所が存在するのか疑いたくなるほどに美しくて、幻想的です。
撮影するという動作は単調ですが、夜景撮影では少しの工夫が必要となるのです。
撮影スキルが必要だと感じ、夜景は撮影しない人も多いですが、コツを抑えれば簡単にプロ顔負けの写真が撮れるようになります。
・夜景撮影をするなら三脚を準備
・シャッタースピードを遅くして光の少なさをカバーするのがコツ
・絞りとiso感度で夜景写真もバリエーション豊かに
・スマートフォンでも夜景写真は撮れる
・東京都内にも色々なタイプの撮影ポイントがある
目の前に広がる夜景をカメラに収められたらきっとその感動は写真を見るたびに、いつまでも新鮮に広がるはずです。
そしてその夜景写真を見た誰かに感動をお裾分けできるのです。
夜景写真を綺麗に撮るコツさえ分かってしまえば、目で見た夜景以上の景色を写真にすることもできます。
たった少しの工夫で夜景撮影に奥行きが出ます。
それはもう、あなたが夜景を創った瞬間です。