2019年10月に発売され、360°撮影できることで幅広い撮影が可能になった機種として、
今大注目を浴びているGoProMAX。
360°撮影出来る機種は他にもありますが、
GoProには豊富なアクセサリーが用意されています。
今回はGoProMaxの魅力を最大限に発揮してくれるアクセサリーをご紹介いたします。
GoProMax(ゴープロマックス)って一体どんなカメラなの?
と思った方は、是非、下記の記事を参考にしてから読み進めてみてくださいね!
Contents
GoProMaxとGoPro8のアクセサリーは違う?
GoProMAXのマウントはGoPro8と同様、
底面に折りたたみ式のマウントフィンガーを搭載しています。
GoPro8で使用しているアクセサリーの使用は可能ですが、
GoPro8用に発表されているディスプレイモジュラーについては、GoProMAXには液晶がついているため不要のアクセサリーになります。
GoPro Hero7のアクセサリーは使えるのか?
GoProMAXは、過去のHEROシリーズのアクセサリーも使用可能です。
GoPro7のアクセサリーも使用可能です。
ただし、
ハウジングやスタビライザー、バッテリーなどはGoProMax専用の物でなければ使用できないので注意が必要です。事前にしっかりと確認しましょう。
GoProMAX専用のハウジングは現在発売されていませんが、
公式によると今後、GoProMax専用のハウジングが発売されるそうなので、
楽しみに発表を待ちましょう!
GoProMaxのおすすめアクセサリー
GoProMAXでは360°撮影できることで、HEROシリーズよりも表現力が格段にアップしました。
その表現力をより豊かにするために、
GoProMAXで撮影するときにはぜひ豊富なアクセサリーを使ってみましょう!
アクセサリーを使うことで、旅行の思い出などその場の雰囲気をしっかりと残せます。
ここからはGoProMAXで撮影する時に必須級のアクセサリーをご紹介していきます。
GoProMax専用バッテリー
GoProMAXのバッテリーは、
今までのHEROシリーズやFusionのバッテリーと互換性はありません。
HEROシリーズのバッテリーよりも容量が大きくなっているため、専用のバッテリーを用意する必要があります。
容量が大きくなり、バッテリーの持ちがよくなりましたが、
長時間の撮影やバッテリートラブルなどを考えると、
やはり
予備バッテリーは必需品となります。
長時間撮影に必須!デュアルバッテリーチャージャー
デュアルバッテリーチャージャーは、予備バッテリーと充電器のセットになっています。
1つのUSBポートでGoProMaxのバッテリーを、
2個同時に充電ができる充電器です。
GoPro公式によるとバッテリーの持続時間は最大115分となっています。
GOPRO MAX デュアルバッテリーチャージャー ACDBD-001-AS[ゴープロ マックス バッテリー 充電器 アクセサリー] 価格:9,460円 |
特にスマホアプリとWi-Fi接続して編集などする場合は、
バッテリー消費がとても激しくなるので注意が必要です。
GoPro Maxの収納ケースは耐衝撃用がおすすめ
GoProMax購入時に本体にはGoProMAXを入れる巾着が付属されています。
しかし万が一、
GoProMAXを落とした時に巾着では衝撃を吸収できないので、
専用の収納ケースを購入されることをおすすめします!
専用の収納ケースは、耐衝撃性能もついている優れものです。
価格:2,480円 |
また
マウントバックル、レンズキャップも同時に収納でき、メッシュポケットもついているので他のアクセサリーを入れることも可能です。
![]() | 価格:4,980円 |

ガラスフィルムで割れやすい画面をしっかり保護
GoProMaxは、映像の確認ができるタッチディスプレイが本体に搭載されています。
セルフィーを撮るときにも便利になり、モード設定も選びやすくなりました。
タッチディスプレイにガラスフィルムを貼ることで、
ディスプレイの保護になり更に指の滑りもよくなるので大変おすすめです!
![]() | 価格:1,980円 |

レンズキャップはもちろん必須アイテム
GoProMAXには本体購入時に保護レンズキャップが付属されています。
GoProMAXのレンズは、
HEROシリーズと違い球体になっているため、
非常に傷つきやすくなっています。
レンズキャップは水や傷、汚れから守ってくれるだけでなく、落とした時にもレンズを保護してくれる役割があります。
![]() | GoPro MAX リプレースメントレンズキャップ マックス ACCPS-001 ゴープロ アクセサリー 価格:1,430円 |

付属のレンズキャップが破損してしまった時でも、予備の交換保護レンズキャップを持っていると安心ですよ!
GoProの3WAY自撮り棒が一番使いやすい
根強い人気のGoPro定番アクセサリーです。

3WAY自撮り棒1台で、
・カメラグリップ
・延長アーム
・三脚
と3通りの使い方ができます。
![]() | GOPRO 3-Wayカメラグリップ AFAEM-001[ゴープロ 3way スリーウェイ アクセサリー AFAEM001] 価格:7,708円 |
カメラグリップは、
延長アームと組み合わせることで全長50.8cm、折りたたみ時は19cmの自撮り棒になります。
指の映り込みや手ブレを気にせず、自撮りが出来る自撮り棒になっています。
ハンドル内部に軽量の三脚が収納されていて、ハンドルと合わせての使用も取り外して独立して使用することも可能です。

まとめ
今回はGoProMAXにおすすめのアクセサリーの紹介をいたしました。
GoProMAXは360°撮影ができるようになって、HEROシリーズよりも表現の幅が広がりました。
アクセサリーを使って、GoProMAXの魅力を最大限に引き出してより撮影を楽しみましょう!