おしゃれな喫茶店やアミューズメントパークで撮った動画をSNSに共有する時に他人が写ってしまったことはありませんか?
そんな時はぼかしやモザイクをかけるアプリを使用するととても便利です!
今回は動画にぼかしやモザイクを簡単に入れられるアプリを厳選してご紹介します!
Contents
iPhoneで動画にぼかしを入れられるアプリ
iPhoneには動画編集アプリが多く配信されています。
その中でも簡単に操作ができるアプリを2つをご紹介していきます。
動画モザイク ぼかし動画 & モザイク動画
「動画モザイク ぼかし動画 & モザイク動画」は撮影した動画に、様々な形のぼかしやモザイクを簡単にいれられることで人気のアプリです。
ぼかし方を円やハートなどの形に可愛くぼかせるので、隠すだけでなく目立たせたい部分をフレームのように強調できるところがおすすめポイントです。
モザイクモードは「すべて・顔・周り・形」の4種類があり、モザイクの大きさやモザイクをかける場所などの追加も簡単にできます。
また、人の顔を自動認証してぼかしてくれるので手動でひとつひとつの被写体にぼかし設定しなくていい便利ポイントもあります。
モザイクムービーメーカー
「モザイクムービーメーカー」はぼかしを簡単にいれられるだけでなく、テレビでよく見るニュース番組のように画面上下にテロップを入れたり、声の高さも変えられるアプリです。
1分までの動画しか作成できない点は残念ですが、画面の暗さやモザイクのサイズの調整が細かく簡単にできる点は他にはないおすすめポイントです。
Androidで動画にぼかしを入れられるアプリ
今までは動画編集アプリが少なかったAndroidですが、最近は高機能な動画編集アプリが増えてきました。
ObscuraCam
「ObscuraCam」は手動でぼかしをかけるモードと人の顔を自動認証してくれるモードの使い分けができるアプリです。
パーティなどの動画編集の際、複数人の顔に一人ずつぼかしを入れていく作業が「AUTOMATIC FACE DETECTION」という機能で自動的に顔を検出してくれるので手早くぼかしが入れられます。
このアプリのおすすめポイントは、鼻眼鏡などユニークなモザイクがかけられるところです。
面白いモザイクをかけて動画に特徴が出せるのでInstagramやTik Tokなどアップする時におすすめです!
KineMaster(キネマスター)
「キネマスター」はぼかしをいれられるだけでなく本格的な動画編集が可能なアプリです。
ぼかしの追従機能がないので被写体に合わせてぼかしを入れる必要がありますが、BGMがつけられたり、テキストを挿入できる便利さがあります。
書き出し後に共有ボタンがあるのでyoutubeやFacebookなどのSNSへのアップロードも簡単にできます!
無料版で十分な機能がありますがウォーターマークが表示されてしまいますので、試してみて気に入ったら有料版に変更するとよいでしょう。
ぼかし加工の簡単な方法を紹介
ここまでぼかし加工ができるアプリを紹介してきましたが、ここからは「動画モザイク ぼかし動画 & モザイク動画」の簡単な使用方法をご紹介します!
【顔にぼかしをいれる時の手順】
1.アプリ内から動画を撮影もしくは保存されている動画を読み込みます。
2.動画が読み込めたら中央付近にあるぼかし方を選んでタップします。
ぼかし方については「全て・顔・周り・形」があり、顔をタップすると自動で顔認証され、モザイク加工されます。
3.モザイクがかかったら、動画を再生して顔認証がされているか確認してみます。
この際、顔が動いてもモザイクがかかっていることがわかります。
4.ぼかし方のタブの上にあるチェックマークをタップするとぼかし加工した動画が保存できます。
顔以外にぼかし方を「形」にするとぼかす範囲を自分で決められます。
選択範囲の右下にある矢印マークを押しながら指を動かすと、ぼかせる範囲を拡大・縮小できたり角度を変えられます。
この場合、顔と違いぼかしが追従されないので被写体にあわせてぼかす位置を修正することが必要です。
動画でぼかしを追従できる!?
写真へぼかしを入れるのは簡単ですが、動画だとどうしても被写体が動いてしまうので位置を調整しなくてはならないことが多いです。
今回使用方法をご紹介しているiPhoneアプリ「動画モザイクぼかし動画 & モザイク動画」では、ぼかし方を顔モードにすると自動追従してくれます!
また、Androidアプリ「ObscuraCam」も一度ぼかしの設定をするとぼかしたい対象を追従してくれるので手動設定が不要になります!
動画でぼかしをいれる方法まとめ
今回はぼかしやモザイクを入れられるおすすめアプリをご紹介しました。
InstagramやTikTokに上げる前に他人の顔をぼかす以外にも、目立たせたい部分以外をぼかして強調してみたり色々な使い方ができるので、
ぜひSNSへ共有するときには、ぼかしアプリを活用してみてくださいね!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。