イタリア旅行で必ずと言っていいほど皆さん訪れるのがミラノ。
モードの街と呼ばれ有名ブランドが立ち並び、
おしゃれな人々が行き交います。
世界遺産や美術館も多数存在し見どころが沢山ですね。
そして何より皆さまが楽しみにして来たことは
「イタリア料理を思う存分堪能する!」
ことではないでしょうか?
ピザ、パスタは勿論、チーズやハムなど美味しい食べ物の宝庫です。
せっかく来たのですから、人気のあるレストランで食事したいですよね!
また、レストランに入ってメニューを見てみたものの、
ん?これ何?
となってしまうのも悲しいですよね。
今回は皆さまへ、ミラノで行くべきレストランと,
イタリア料理についての豆知識をお伝えさせていただきます。
Contents
グルメの聖地イタリアのパスタの種類
イタリアのメニューは,
日本のように写真が載っていないことがほとんど。
肉や野菜はグーグル翻訳機能を使うと簡単にわかるのですが、
困るのがパスタの種類!
日本でパスタというと想像するのは写真の“スパゲッティ”ですよね。
これもパスタの一種ですが、
驚くなかれ他にも500以上の種類があると言われています。
イタリア語で検索してみましたが、具体的な数字は出てきませんでしたし、
イタリア人にもわからないパスタは沢山。
ここで、よく食べられているパスタの種類を皆様にご紹介させていただきます。
▼画像はイタリア語サイトbigodino.it より▼
https://www.bigodino.it/cucina/quanti-tipi-di-pasta-esistono.html
①スパゲッティ(spagetti)
パスタで一番なじみのあるスパゲッティ。
少し似たものでリングネ(lnguine)という幅が広いものがあります。
②ペンネ(penne)
家庭料理、レストランでもよく使われています。
一番食べられていると言ってもいいかもしれません。
③タリィアテッレ(tagliatelle)
フェットゥッチーネ(Fettuccine)は,
食べたことあるかたもいらっしゃると思います。
きし麵のような平たいパスタ、タリアテッレも見た目はほぼ同じです。
原料や幅が異なります。ラグー(ミートソース)との相性が抜群!
パッパルデレ(pappardelle)も同じ形状ですが,
先に述べた2つよりも太くて短いです。
④フジッリ(fusilli)
らせん状の短いパスタどんなソースにもよく合うパスタです。
⑤ラヴィオリ(ravioli)
のばしたパスタ生地の間に、具材を挟み、四角形に切り分けたパスタのこと。
トルテッリーニ(Tortellini)も同じような工程ですが,
500円玉より小さくコロンとリング状に丸まっているパスタです。
⑥ニョッキ(gnocchi)
団子上のパスタで小麦粉とジャガイモで作られるのが一般的。
かぼちゃで作られたのも美味しいですよ!
⑦リガトーニ(Rigatoni)
ペンネよりも太く、外側には筋状の模様が入っているパスタ。
クリームソースやトマトソース系のソースと調理されることが多いです。
⑧コンキリエ(Conchiglie)
イタリア語で貝殻いう意味があり、見た目も可愛らしいです。
⑨オレッキエッテ(Orecchiette)
オレッキオ(orecchio)はイタリア語で耳というで、
プッリャ州とバジリカータ州の地域を代表するパスタです。
⑩ファルファッレ(Farfalle)
イタリア語で蝶々という意味があります、
その名の通り蝶々の形をしたパスタです。
お土産用にカラフルに色づけされたり縞模様になっているものがあります。
プレゼンとするととっても喜ばれますよ!
イタリアのおすすめレストラン7選
①リンマジネ・ビストロ・リストランテ(L’immagine Bistrot Risotrante)
旅行サイトやグーグルでもかなり評価の高いレストランです!
パスタ系、ミートボール、ステーキが人気です。
メニュー以外にもリクエストに対応してくれることがあります。
リンク:http://limmaginebistrot.it/
場所 :Via Varesina 61,20156,Milano
営業時間:月 – 土18:30 – 23:30
②オステリア・コンケッタ(Osteria Conchetta)
オステリアとトラットリアはイタリアの食堂のような感覚で、
郷土料理を堪能できます。
お値段も財布に優しいです。ここのリゾットは絶品!
リンク:http://www.osteriaconchetta.it/#
場所:Via Conchetta, 8, 20136 Milano MI
営業時間12:30 – 14:30、19:30 – 23:00 日曜は昼のみ営業
③リストランテ・ナブッコ(Risotrante Nabucco)
オッソブーコ(ossobuco):仔牛の骨付きすね肉を煮込んだミラノの郷土料理
ミラノカツレツ(cotoletta):豚・子牛・鶏などのカツレツ
などがおすすめのお店!
ミラノに来たならぜひ味わってみましょう!
1人前がどっしりとしているので、
小食の方は誰かと分けるのも良いでしょう!
場所:Via Fiori Chiari, 10, 20121 Milano Brera
営業時間:12:00 – 23:00
④サポリ・ソラーリ・サルメリア・ビストロ(Sapori Solari-Salumeria Bistrot)
イタリアにはパスタと同じように様々な種類のハム・サラミなどがあります。
サラメリアはその専門店です。
今まで食べたことのない絶品のハムを味わえますよ。
リンク:https://www.saporisolari.com/
場所:Via Sofonisba Anguissola, 54, 20146 Milano MI
営業時間:月–土12:30-15:00,月–木19:00-0:00,金–日19:30-0:00
⑤トラットリア・デ・ラ・トレビア(Trattoria de la Trebia Milano)
ステーキが美味しいお店です。
絶品ステーキに合うワインの種類も豊富に取り揃えられており店員さんも親切です。
リンク:http://www.trattorialatrebia.it/
場所:Via Trebbia, 32, 20135 Milano MI
営業時間:月–金12:30–14:30、7:30–23:00 土曜は昼のみ、日曜は定休日
⑥ネリーノ・ディエチ・トラットリア(Nerino Dieci Trattoria)
こちらは美味しい海鮮をつかったメニューも人気です。
店員さんもとてもフレンドリー、現地のイタリア人からも愛されているトラットリアです。
リンク:http://www.nerinodieci.it/
場所:Via Nerino, 10, 20123 Milano MI
営業時間:月–金 12:30–14:30, 7:30–23:00 土曜日は昼のみ、日曜日は定休日
⑦ピツッアAM(Pizza AM)
もちろんピザは外せないですよね!こちらは美味しいナポリピザのお店、
昼時になると列が出来ています。マルゲリータは絶品!
場所:Corso di Porta Romana, 83, 20122 Milano MI
営業時間:火–土 12–14:45 7–23:30,日曜は昼のみ、月曜定休日
イタリアの食べ歩きグルメ
①パンツェロット(Panzerotto)
ピザ生地に具材を包み上げるがオーブンで焼いたもの。
ミラノで一番の人気店LUINI、いつもお店の前には行列ができています!
テイクアウト専門なので、待ち時間はそれほど長くありません。
ドゥオーモから近く立ち寄りやすい位置にあります。
②LUINI(ルイーニ)
住所:Via Santa Radegonda, 16, 20121 Milano MI
営業時間:月10:00 -15:00 火–土10:00 – 20:00
③アランチーノ(Arancino)
シチリア発祥のライスコロッケ。
ご飯を揚げてあるので日本人に抵抗が少しあるかもしれませんが、
食べてびっくりとっても美味しいんです。
中身はラグーやチーズなど様々、チーズは中からとろっと溶け出し、
リゾットとサクサクの衣が絶妙です。
切り売りのピザが並んでいるお店ではだいたい取り扱ってます!
④ピエディーナ(Piedina)
トルティーヤのよりも大きい具材(ハム・チーズ・野菜など)を挟み、
二つ折りか丸めてあるもの。値段も安いしボリュームもあります。
ピエディネリア(Piadineria)で買うことが出来ます。
⑤その他
パスチッチェリア(pasticceria):お菓子屋さん、
パネッテリア(panetteria):ベーカリーなど街の至る所で看板を目にします。
ガラス越しに見えるのは焼き立てのフォカッチャ、切り売りピザ、
菓子パンなど食欲をそそるものばかり!
見かけたら是非立ち寄って見てください!
まとめ
イタリアを歩いていると「チャオ!ここで食べってってよ!本当に美味しいよ!」
とフレンドリーな店員さんにつられて入ってしまうことも。
それもでも良いですが、
もし食べたいと思っていたがメニューになかったらがっかりですよね。
悩みがちなレストラン選び、場所が決まっているとスムーズですし、
時間も体力もセーブできます!
今回ご紹介したレストランや料理はどれも、
本場イタリアでなければ味わえないものばかり、
ぜひ参考にして舌もお腹も満足のいく旅行を楽しんで下さいね!